販売生体についてのご注意
-
WD(ワイルド=野外採集)品は採集以前の活動状況が不明な為、余命について判断ができず、短命の場合もございますのでご注意下さい。
ダニの付着やアゴ・翅等のスレや欠け、爪先や触角等に軽度なマヒなどが見られる場合がございます。
- ※ダニの付着はブラシ等で取ることや、針葉樹成虫管理マットにて飼育することで軽減することができます。
- ※極端なアゴ欠け、フセツ取れ、脚部の重度なマヒなど、大きな欠損は出来る限りわかりやすく表記いたしますので、画像等でご確認の上ご購入下さい。
- ※野外生体の種判別間違い(同定ミス)につきましては、補償の対象外となる場合がございますが、判明次第ご連絡下さい。
補償につきましてはご購入金額を上限とさせて頂きますのでご了承下さい。
- 冬季生体のお受取りについて
低温により、ご到着時に生体の活動が少なくなっている場合がございます。
急な加温をせずに、室内常温でゆっくりと暖めて頂くと活動を再開いたします。
遠方地域の冬季生体発送についてのご案内
沖縄・北海道地域は航空便でのカイロが指定危険物となり使用できません。
発送の際は、保温シートなどでできる限り保護いたしますが、生体の安全が保障できない状態となります。
誠に申し訳ございませんが沖縄・鹿児島・宮崎・北海道・青森・秋田ならびに離島などの運送に2日以上を要する地域に関しましては冬季期間中の生体死着補償の対象外とさせていただきますので、該当地域のお客様はどうかご了承下さい。
安全なお届けのために、最寄りのヤマト運輸営業所止めもご利用頂けます。ご希望の営業所名をお伝え下さい。
期間:11月~2月(青森・秋田は10月~3月、北海道は9月~5月、気候の変化に伴い期間が変更となる場合がございます)
日本のミヤマクワガタ大特集!!
・ 日本のミヤマクワガタ大図鑑 佐藤 仁
・ 関東周辺のミヤマクワガタ採集記 串田 皓星
・ 宮崎県ミヤマ採集紀行 井久保 怜
・ レコードホルダーに学ぶ ミヤマクワガタの飼育法 畑中 章史
・ 55mmオーバーを目指す アマミミヤマクワガタ飼育法 織部 利信
・ 誰でも簡単にできるミクラミヤマ飼育法 今坂 二郎
・ 虫のためなら、どこへでも! 野澤 亘伸
・ HirokAのヘラ2漫遊記 河野 博史
・ たえたそちゃんねる(裏) たえたそ
・ 山梨オオクワ採集 台木の上にも3年! 長坂 敬司
・ 青森県のヒラタクワガタの謎 日昆会長
・ ホペイの世界 山本 良樹
・ 80mmブリーダーから学ぶ ゼロからはじめる巨大オオクワガタの育て方 上級編 主水
・ 新オオクワガタ検証企画‼
同条件で飼育してどのくらい結果がバラけるのか検証してみよう! プロデューサー・チョネ
・ 日本のミヤマクワガタ大図鑑 解説 佐藤 仁
・ 21世紀版 クワガタムシ飼育のスーパーテクニック 小島 啓史
・ 編集部よりお知らせ
・ 読者と執筆者と編集部をつなぐ井戸端会議室 び~くわ横丁
・ クワガタ用語の基礎知識
・ 編集後記
ビークワ92号は、11年ぶりとなる『日本のミヤマクワガタ大特集!!』。
巻頭大図鑑では、今回も全国から多数の超特大個体を集めに集め、その中から選りすぐりの個体を並べました。
これだけ大型個体が並んでいると、これが普通かと錯覚するほどです。
70mmが小さく見えてしまう悪魔のような巻頭プレートになっているので、ある意味目の毒と言えましょう。
解説は日本産ミヤマクワガタ3種の説明にとどまらず、型の記載に関する歴史がやりすぎなほど詰まっています。
ミヤマクワガタに関する採集記は、巻頭で精力的にミヤマ狙いの採集を行っている串田皓星氏と、宮崎で大型個体を連発している井久保怜氏にお願いして、特大個体採集時のお話を書いていただきました。
とにかくうらやましい内容に、すぐにでも山へ行きたくなります。
巻頭特集にちなんだ飼育記事ですが、まずは89号の飼育レコードで登録された80.8mmを育て上げた畑中章史氏による『ミヤマクワガタの飼育法』。
これは全てのミヤマファンに一読していただきたい内容です。
『アマミミヤマ飼育法』は、55mmの羽化実績を持つ織部利信氏にお願いしました。
アマミミヤマはデカくなればなるほど内歯が増えて発達しますので、本記事で皆さんにも超特大の世界を知っていただきたいですね。
また、小島啓史氏の連載もミヤマクワガタの型についての内容で、3型の出現には温度以外にも条件があるという重要なことがさらっと記されています。
野澤氏の連載「虫のためなら、どこへでも!」は、オオクワガタの採集集団「インフィニティ・ブラック」を2年間取材した著書『オオクワガタに人生を賭けた男たち』(2024年8月発売予定)から4人のエピソードをご紹介。
オオクワガタの採集というのはここまで過酷であり、そしてハマってしまうものなのだということがよくわかります。
『ゼロからはじめる巨大オオクワガタの育て方・上級編』は長さを求める為の種親の作り方とでも言うべき内容で、長いスパンで考える巨大オオクワガタの飼育法です。専用ブリードルームもスゴい!
その他の連載陣も夏らしい内容で、どれも参考になるものばかり!
今夏も温度以上にクワカブ業界は熱くなるものと思いますが、ビークワ92号で一つ上の熱気を感じ取って下さい!